30,40代の大人ナチュラルメイク(アイメイク編)

こんにちは。

kinikiliのなつみです☺︎


年齢を重ねて、くすみやシワが気になってきたけど、20代の頃からのメイクをどう変えたらいいのか分からない😣

そんなアラフォーの皆様に向けて、「30,40代の大人ナチュラルメイク」と題して、30,40代の大人世代がメイクで気を付けるべきポイントを、「スキンケア」「ベース、チーク」「アイメイク」「アイブロウ、リップ」の4つに分けてお伝えしています☺︎


前回は「ベース、チーク編」という事で、ベースメイクの手順や、オススメのパウダー、アラフォーに似合うチークの色味などを書きました✨↓


今回は「アイメイク編」です!

アイメイクのやり方って結構癖が強いひとが多いように感じます。「私のやり方はコレ!」っていうように、コンプレックスを隠そうとして、ついついしっかりメイクをしてしまいがち。。若い頃ならそれで良かったかもしれませんが、大人世代は目力はありつつ、優しく、上品なアイメイクを目指したいですね☺︎


それぞれのアイテムごとに実際に私も仕事で使用して使いやすくオススメのコスメのリンクも貼ってますので、何を使ったらいいか分からない時は参考にしてみてください☺︎



❶アイライン

アイメイクはアイシャドウから始める方が多いと思いますが、私は、目元の明るさを補正した後にアイラインから引き始めます。なぜなら、色味をのせる前にまず目の形の調整を行いたいからです。

目の形には、垂れ目やつり目、二重や一重、奥二重と一人一人違います。その形をまず整えるためにアイラインから引いていきます。それぞれの目の形に対するラインの引き方は、また今度まとめたいと思います✨


アイラインはペンシル、リキッド、ジェルと種類がありますが、書きやすさとにじみにくさを考えてリキッドをオススメします☺︎色味はブラックだとはっきりラインが出てしまうので、肌に馴染むブラウンやグレイ系を選びましょう。

有名なUZUのカラーアイライナー。細筆で描きやすく色の種類がたくさんあって揃えたくなります☺︎ただ筆先が乾きやすい気がするので、そこは注意です。

指でまぶたを引き上げ、まつ毛の間を埋めるようにしっかり書いていきます。目尻ははみ出させるなら跳ね上げないで5mmまでにしましょう。


❷アイシャドウ

アイラインが引けたら次はアイシャドウです☺︎アイシャドウのオススメはルナソル✨特にこの色が肌に馴染みやすく使いやすいです!

まず、アイシャドウの一番濃ゆい色味で先ほど引いたラインをぼかします。そうすることで、アイラインが浮かずに目を自然に大きく見せてくれます☺︎

次に、ベージュなどの明るいハイライトカラーをまぶた全体にのせ、目のキワから二重幅あたりまでを目安にミディアムカラーを重ねてぼかしていきます。

目を大きく見せたいからと言って、濃ゆい色味を幅広く入れるのは逆効果!二重幅が見えなくなるようなカラーの入れ方は控えましょう。




❸ビューラー、マスカラ

まつ毛の上がり具合で自然に目の拡張効果が出せるので、しっかり根元からビューラーで上げていきましょう。ビューラーは根本→中間→毛先の順でとよく言われますが、しっかり角度を上げたいのであれば、毛先→中間→根本の順でやってみましょう!びっくりするほどまつ毛が上がるはずです✨

マスカラは、ボリュームタイプよりロングカールタイプを。

マジョリカマジョルカのマスカラも殿堂入りくらいの勢いでリピートしまくってます。私は昔から目が弱く光が強いと涙が流れてアイメイクが崩れがちなんですが、このマスカラは夜メイク落とすまで落ちません!

根本からコームをジグザグに入れ、マスカラ液がしっかりまつ毛につくように動かします。液がついたら、今度は根本からサッサッと毛先まで溶かしていきます☺︎ダマが残らないように梳かしましょう。





いかがでしたでしょうか?☺︎今回は30,40代の大人ナチュラルメイクの「アイメイク編」でした。早速取り入れて、若々しいメイクで日々過ごしたいですね☺️


次回は30,40代の大人ナチュラルメイク「アイブロウ、リップ編」です。

何気に一番質問をいただくのがアイブロウですね。基本的な法則さえ覚えれば格段に綺麗なアイブロウが描けるようになりますので、次回もぜひ見られてください☺︎


今日も見てくださり、ありがとうございました✨














0コメント

  • 1000 / 1000